以下の設問に解答し、最後の解説に従ってID-CODEとPASSWORDを導き出して下さい。

薬学者からの出題
A:「私からの問題は全3問、薬物に関連する問題よ」
S:「…おま、コレ薬物っつーか毒物の間違いじゃねーのか…?」
A:「あら、薬物というのは総じて毒性があるものよ。重要なのは効果と使用法だわ」
K:「いや…哀ちゃんコレ、どー考えてもセレクトがびみょ…」
A:「な・に・か…言ったかしら?」
K&S:「「なななな、何でもありませんっ…!!」」

□ 以下の名称をお答え下さい
  1.トリカブトの根に含まれるアルカロイド、その代表的な成分
  2.元素記号「As」、「愚者の毒薬」とも呼ばれる
  3.シアン化カリウムの俗称

名探偵からの出題
S:「俺からの問題は全部で3問、内容は…そーだな、殺人事件関連ってトコか?」
K:「…新一、こんな時まで血腥いのはどーかと…」
A:「あら、仕方ないわよ黒羽君。だって【あの】工藤君ですもの」
S:「ってちょっと待て灰原!少なくともあんな問題を出したオメーにだけは言われたくねーぞ!?
ああっ快斗まで何納得したツラしてやがるんだコラ!ちょっと待てって!!」

□ 以下の名称をお答え下さい
  4.ATPの欠乏による生命活動停止後の筋肉の硬直現象
  5.装薬銃が射撃の際に発する硝酸塩が検出されること、またはその反応
  6.血痕の検出に用いられる発光試験の試薬

大怪盗からの出題
K:「俺からの問題はマジックと宝石関連、合わせて3問だよ」
S:「なんだ、暗号じゃないのか…(ちっ)」
K:「…今舌打ちしなかったか新一!?まるで俺の価値が暗号しかないみてーな反応するなよ!」
A:「心配しなくても、この人は自分の得意分野以外だから拗ねてるだけよ。黒羽君、貴方で終わりなんだからさくさくいきましょう」
K:「…哀ちゃんはクールすぎだよ、もうちょっとこう、さあ…」

□ 以下の名称をお答え下さい
  7.手先の技術や器用さを主に問われるマジックの現象、その総称
  8.宝石の硬度の基準として、ドイツの鉱物学者フリードリッヒ・モース博士が1812年に決めたもの
  9.日本で昔から知られているマジシャン必須の心得

ID&パスワード 構築解説
S:「さて、俺たちが出題した全9問が終わったわけだが」
A:「あら、本番はここからよ?」
S:「そだな。これから俺と快斗と灰原がID-CODEとPASSWORDの構築方法を解説するんで、ちゃんと聞いて頑張ってくれ」
K:「大丈夫、難しくはないからさ。最初はID-CODEから!
まず、1から9までの答えを全部【ひらがな】にするんだ」
S:「カタカナでも問題ねーけどな」
A:「そうしたら、そのひらがなの数を数えて欲しいの」
S:「答えが『KID』なら『きっど』、3文字だから『3』ってワケだ」
K:「『ー』とか小さい文字…『っ』とか『ぁ』とかだね、コレも1文字として数えるよ。気を付けてね」
A:「あとはそれを全部足して、足りない桁には0を補ってID-CODEを作成するの」
S:「…前の問題の時、勘違いしたヤツが多かったが、全部足すんだぞ?並べるんじゃねーからな」
K:「例えば全部足した数が『36』だとすると、ID-CODEは『0036』。入力する時は半角数字だから気を付けて。
んじゃ、次はPASSWORDだね」
S:「答えを全部ひらがなにするトコまではID-CODEと一緒だな」
A:「次に、その一番最初の文字を拾ってくれるかしら」
K:「例にすると『コナン』が答えなら、拾う文字は『こ』だね」
A:「あとはその拾ったひらがなをヘボン式ローマ字にして、更にその一番最初の文字を拾うの」
S:「『こ』を拾ったからこれを『ko』に、更に最初の文字を拾って『k』にするわけだな。間違っても最初の変換で『co』とかにするんじゃねーぞ」
A:「あとは拾ったアルファベットを1から9まで順番に並べるだけよ。簡単でしょ?」
K:「1.『コナン』、2.『シェリー』、3.『KID』が答えなら、『こ』『し』『き』を変換して『ko』『shi』『ki』、更にアルファベットを拾って並べて、『ksk』がPASSWORD、って感じだね」
S:「さあここまで説明すりゃ後は入力するだけだろ。快斗も言ってたが入力は『半角英数字』だ。全角だとエラーになるから気をつけてくれよな」

K&S&A:「「「じゃあ、がんばって!」」」


close